羅蕙錫 略歴

 1896  水原で出生。  
 1910  ソウルの進明女学校に入学   日韓併合
 1913 進明女子高等普通学校を卒業して、私立女子美術学校に入学 西洋画選科普通科   
 1914 4月 兄の羅景錫が蔵前高等工学校を卒業
   崔承九と恋愛 『学之光』3に「理想的婦人」
   帰省、父が結婚を強要し、日本に戻れなくなる
 
 1915    3学期は欠席 (このとき麗水で教員をして学費を稼いだらしい)
夏 李光洙が東京に再留学 羅景錫が帰国
10月 復学 12月 父死亡 年末 崔承九の故郷に行く 
 
 1916 1月  崔承九死亡  寄宿舎に入る
4月 進級 9月 西洋画高等師範科に転科 10月 寄宿舎を出る
 
 1917 4月 進級 4月 『学之光』に「雑感」 7月「K姉に与う」
夏休みで帰省の途中、京都に滞在し金雨英と交際
10月 『女子界』編集部になる
 
 1918 3月 卒業 3.22『女子界』2に「瓊姫」を発表 
4月 帰国
 第1次世界大戦終結
 1919 3月 3・1独立運動に参加 5ヵ月拘束のあと免訴釈放 12月 母が死亡   
 1920 金雨英と結婚   
 1921 最初の個展を開催 長女出生 金雨英の赴任で安東へ   
 1922 「春が来た」朝鮮美術展覧会に入選 「農家」入選   
 1923 「鳳凰城の南門」四等 「鳳凰山」入選  
 1924 長男出生 「秋の庭園」四等 「初夏の午前」入選  
 1925 「娘娘廟」三等  
 1926 次男出生(金辰) 「支那町」入選 「天后宮」特選   
 1927 6月 夫の欧米視察旅行に同行  パリで崔麟と不倫   
 1928 9月 アメリカへ  
 1929 3月 帰国 6月三男出生   
 1930 11月 離婚   
 1931 「庭園」が鮮展で特選、帝展で入選  東京滞在  満州事変
 1932 夏、金剛山に滞在、火事で作品を焼失   
 1933 2月 鍾路に女子美術学舎を開くが失敗 仏教に傾倒 原稿料に頼る生活  
 1934 8月 「離婚告白状』 9月 崔麟に対して貞操蹂躙で慰謝料請求の訴訟   
 1935 長男が肺炎で死亡   
 1937 修徳寺の金一葉を訪ね、1943年まで主として修徳旅館に滞在   日中戦争
 1938 海印寺に滞在  国家総動員法公布
 1939    第2次世界大戦
 1941    大東亜戦争
 1944 ソウルの清雲養老院に入る   
 1948 路上で死亡   
 1949 3月 官報に死亡公告   

浦川登久惠著『評伝羅蕙錫』白帝社2017を参考にした