李泰俊の部屋

 1904 江原道の鐵原で生まれる。1男2女の長男。父の号は梅軒。国の改革を企図して失敗した開化党の一員だったと推測される   
 1905 父の亡命に従いウラジオストックへ行く。父は死亡し、家族は帰国するが、途中次女分娩のため咸鏡北道の梨津で下船し、素清に定着。  
 1912 母が死に、3男妹が孤児になって、故郷の龍潭の親戚に引き取られる   
 1915 私立鳳鳴小学校入学   
 1918 自分の人生を切り開く覚悟で家を出る   
 1919 元山の物産客主で働き、ソウル行きを決意する   
 1920 ソウルに出て、青年会館の夜学で勉強   
 1921  徽文高普に入学して苦学する。文学に関心を示す  
 1923 『徽文』創刊号に作品が載る  
 1924 『徽文』2号に作品が6篇載る 
6月、同盟休校の首謀者と見なされ、4年1学期で退学
 
 1925 ペニンホフ先生の好意で友愛学舎に入る。
「五夢女」執筆、『朝鮮文壇』に入選、『時代日報』に掲載される。早稲田専門部聴講生として入学、翌年5月退学
9月に早稲田専門学校政治経済科聴講生として入学、翌年5月退学 
 7「五夢女」『時代日報』
 1926 春、ペニンホフと訣別、友愛学舎を出る   
 1927 4月、上智大学文科予科選科入学
7月、羅稲香の1周忌に文章を寄せ、夏には徽文を訪問しているのでこのころ帰国したらしい 
 
 1928 就活、彷徨   
 1929 開闢社入社。『オリニ』誌に少年物を発表  
 1930 5月、梨花女専音楽科をでた李順玉と結婚   
 1931 中外日報記者。朝鮮中央日報学芸部長  4「故郷」『東亜日報』
 1932   梨花女専で作文講師をする(~1937) 4「不遇先生」『三千里』
 1933 8月、九人会に参加  8-1934.2『第二의 運命』『朝鮮中央日報』
11「달밤」『中央』
 1934 最初の短編集『달맘』を刊行  5- 1935.3『不滅의 喊聲』『朝鮮中央日報』
 1935    5-1936.1『聖母』『朝鮮中央日報』
 1936   1「가마귀」『朝光』
6『黄眞伊』『朝鮮中央日報』(中断)
 1937 短編集『カラス』を刊行  3「福徳房」『朝光』
7-12『花冠』『朝鮮日報』
 1938   1浿江冷」『三千里文学』
 1939 『文章』誌を主幹 (~1941) 2-3「寧越令監」『文章』
7「農軍」『文章』
 1941  第2回 朝鮮芸術賞を受賞 3.4-7.5『思想의 月夜』『毎日新報』
 1942 1-1943.6『벌은 창마다』『新時代』
1-1943.6『幸福에의 힌 손들』『朝光』
2「사냥」『春秋』
6「無縁」『春秋』
2「夕陽」『国民文学』
12.22-1943.6.1『6王子好童』『毎日新報』
 1943 鐵原に蟄居 龍潭のハンネ川で釣り 1「石橋」『国民文学』
『大東亜戦記』
 1944    「第一号船の挿話」(日本語小説)
 1945 8月、上京し「朝鮮文学建設本部」に参加。「朝鮮文学家同盟」準備委員  10줄거운 記憶」『漢城日報】
 1946 2月、朝鮮文学者大会議長団の1人として参加。「民主主義 民族戦線」結成大会代議員・議長団。38度線を越えて北に行く  2「너」『時代日報』
8「解放前後」『文学』
 1947 「ソ連紀行』発刊  


【参考資料】 李泰俊全集1短編 깊은샘 1988
熊木勉『思想の月夜』解説 平凡社 2016